コンセプト
ほしいもの一大生産地である茨城県ひたちなか市。この地で、代々90年にわたりほしいも農家を営んできた歴史を活かし、原料となるさつまいもの生産から、ほしいもの製造・販売までを一貫して行なってまいりました。わたしたちのこだわりである「甘さ」「柔らかさ」「風味」は、人の手と時間をかけて紡ぎ出される美味しさです。食べた人が感動するほしいもをつくりたい。その想いを糧に、手間を惜しまず、たゆまぬ努力を続けてまいります。
生産について
水はけの良い砂地と肥沃な大地に恵まれたこの地に、見渡す限り広がるいも畑。クロサワファームでは、畑の土壌にあわせた品種を作付けすることで生育環境を整え、農薬や化学肥料の使用を通常の2分の1程度に抑えたいもづくりをしています。過度な負担をかけず、いもが心地よく育てる環境。その中で本来の自然な成長に寄り添い育まれるいもは、しっとりと、やわらかく、風味豊かな味わいです。
加工について
時間をかけて十分糖化させることから始まるいもの加工。熟成進度にあわせて時間を見極め、2段階で蒸したいもは丁寧な手作業でほしいもへと形を変えていきます。一つ一つ形の違うさつまいもの皮をきれいにむくことは、人の手でしか行うことができません。いもの状態にあわせた厚みにスライスし、低温の送風で、できるだけ自然に近い状態で乾燥させることで、美しい黄金色を残し、黄味の美しさを失うことなく独特のやわらかな食感を引き出します。
クロサワファームの商品
丁寧につくられるほしいもは、艶やかでやわらかくねっとりとした濃厚な甘さ。水分を多く含み、しっとりしたやわらかさが特徴の「丸干し」と、噛むほどに旨みを感じる「平干し」。どちらも口いっぱいにやさしい味わいが広がります。ほしいもづくりにおいて、原料のいもづくり、素材の美味しさ、加工にかける手間、そのどれもが重要な意味を持ちます。
すべてが繋がることで紡ぎ出されるおいしさを、皆さまのもとへ。
すべてが繋がることで紡ぎ出されるおいしさを、皆さまのもとへ。
べにはるか
しっとりとして、甘味が強く、
上品な味わいで、見た目も鮮やかです。
お歳暮などの贈答品としても
人気の商品です。
上品な味わいで、見た目も鮮やかです。
お歳暮などの贈答品としても
人気の商品です。
丸干し・平干し
玉豊
昔から好まれている
最もポピュラーな品種です。
おいもの香りが強く、クセのない甘みと、
あとを引くおいしさが特徴です。
最もポピュラーな品種です。
おいもの香りが強く、クセのない甘みと、
あとを引くおいしさが特徴です。
丸干し・平干し
シルクスイート
口に入れた時にその名の通り
シルク(絹)のような食感で、
すっきりとした濃厚な甘みです。
色もきれいでやわらかく大人気の商品です。
シルク(絹)のような食感で、
すっきりとした濃厚な甘みです。
色もきれいでやわらかく大人気の商品です。
丸干し・平干し
干しいもギフトボックス
買えるお店
<2023.02.05更新>
北海道
東武サウスヒルズ中標津店
北海道標津郡中標津町南町3番地10
0153-72-3155
ホームページはこちら
東武イーストモール端野店
北海道北見市端野町三区572番地1
0157-56-4147
ホームページはこちら
東京都
日本百貨店にほんばし總本店
東京都中央区日本橋室町3-2-1
コレド室町テラス1階
コレド室町テラス1階
03-6281-8997
ホームページはこちら
日本百貨店まちだ
東京都町田市原町田6-4-1
町田東急ツインズイースト1F
レ・シ・ピ町田
町田東急ツインズイースト1F
レ・シ・ピ町田
042-728-2089
ホームページはこちら
日本百貨店しょくひんかん
東京都千代田区神田練塀町8-2
CHABARA(ちゃばら)内
CHABARA(ちゃばら)内
03-3258-0051
ホームページはこちら
日本百貨店とうきょう
東京都千代田区丸の内1-9-1
東京駅 B1F グランスタ東京
東京駅 B1F グランスタ東京
03-6268-0597
ホームページはこちら
IBARAKIsense
東京都中央区銀座1-2-1紺屋ビル1F
03-5524-0818
ホームページはこちら
FOOD&COMPANY学芸大学店
東京都目黒区鷹番3-14-15
03-6303-4216
ホームページはこちら
FOOD&COMPANY新宿NEWoMan店
東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-55 2F エキナカ
03-6273-1275
ホームページはこちら
FOOD&COMPANY代官山店
東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE GARDEN 5号棟 1F-A
03-5990-4783
ホームページはこちら
しゅんかしゅんか
東京都国立市中1-1-1
042-505-7315
ホームページはこちら
神奈川県
日本百貨店あかれんが
神奈川県横浜市中区新港1-1-2
横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
横浜赤レンガ倉庫 2号館 1F
045-323-9472
ホームページはこちら
FOOD&COMPANY湘南T-SITE店
神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1
0466-47-9393
ホームページはこちら
埼玉県
日本百貨店おみや
埼玉県さいたま市大宮区錦町
630ecute大宮 A5
630ecute大宮 A5
045-323-9472
ホームページはこちら
福島県
ナガヤマストアー
福島県いわき市平字田町120番地
ラトブ1F
ラトブ1F
0246-24-9098
ホームページはこちら
茨城県
道の駅しもつま
茨城県下妻市数須140
0296-30-5294
ホームページはこちら
旅の駅結城つむぎセンター
茨城県結城市下り松6-6-3
0296-32-6088
ホームページはこちら
水戸ドライブイン
茨城県水戸市加倉井町宿後415
029-253-3251
ホームページはこちら
たたきの一九 水戸店<料理提供>
茨城県水戸市宮町2-3-38 水戸シルバーイン1F
029-297-1189
ホームページはこちら
たたきの一九 勝田店<料理提供>
ひたちなか市勝田中央4-4
029-229-0010
ホームページはこちら
たたきの一九 土浦店<料理提供>
茨城県土浦市大和町8-3
029-846-1991
ホームページはこちら
たたきの一九 守谷店<料理提供>
茨城県守谷市中央2-16-1アワーズ守谷2階
0297-38-6800
ホームページはこちら
静岡県
富士川SA下り線
静岡県富士市岩淵舟山1313
0545-81-0750
ホームページはこちら
大阪府
阪神百貨店 梅田本店
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
1階 おやつのひきだし
1階 おやつのひきだし
06-6345-04817
ホームページはこちら
京都府
旬の駅 京都店
京都府八幡市八幡南山76
075-971-6161
ホームページはこちら
PHOTO GALLERY

ロゴマークの意味
「常においしい高品質なほしいも作りに励み現状に満足することなくお客様本位のものづくりを行い伝統を守りながら挑戦し続ける」
クロサワファームの想いの集約「3つのK」
お客様本位、高品質、挑戦を 3つの3角形で表現
それがクロサワの「K」 を形作ります。
老舗感、伝統を感じさせる濃紺のイメージカラーにいものイメージの黄色を合わせました。
クロサワファームの想いの集約「3つのK」
お客様本位、高品質、挑戦を 3つの3角形で表現
それがクロサワの「K」 を形作ります。
老舗感、伝統を感じさせる濃紺のイメージカラーにいものイメージの黄色を合わせました。

会社概要
会社名 | 株式会社クロサワファーム |
---|---|
法人設立日 | 平成29年10月2日 |
代表者 | 代表取締役 黒澤武史 |
住所 | 〒311-1201 茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町1992-1 |
TEL | 029-212-3380 |
FAX | 029-212-3381 |
メール | info@kurosawafarm.jp |
ウェブサイト | https://kurosawafarm.jp |
事業内容 | 農産物生産、ほしいもの製造・販売 |
従業員数 | 正社員3名、パート20名(令和2年3月時点) |
作付面積 | 8.0ha |
沿革
昭和初期 | 初代 黒澤武雄がほしいも農家として阿字ヶ浦町589番地にて創業 |
---|---|
昭和20年 | 2代目 黒澤一郎が継ぐ |
昭和45年 | 3代目 黒澤博が継ぐ |
平成12年 | 阿字ヶ浦町1992番地1に加工場を移転 |
平成23年 | 4代目 黒澤武史(現社長)が継ぐ |
平成25年 | 冷風乾燥機導入 |
平成27年 | ほしいも品評会「玉豊の部」で金賞受賞 |
平成28年 | SMTS2016で「スーパーマーケットで買いたい!フード30選」入選 茨城県農産加工品コンクールで優秀賞受賞 |
平成29年 | 個人事業を法人化し「株式会社クロサワファーム」を設立 機械倉庫建設 クリーンルーム建設 |
平成31年 | ほしいも品評会「玉豊の部」「希少品種の部」で2部門金賞受賞 茨城おみやげ大賞「いえみやげ部門」入賞、 「外国人OMIYAGE賞」受賞 HACCP導入 ロゴマーク制定 |
令和2年 | ほしいも品評会「玉豊の部」「希少品種の部」で2年連続2部門金賞受賞 |
お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。
ご意見・ご要望などがございましたら、お気軽にお問合せください。
ご意見・ご要望などがございましたら、お気軽にお問合せください。